人気ブログランキング | 話題のタグを見る

故きを温ね(12)亀岡八幡

10月18日(木)、朝までの雨は出かけるころにはあがりました。
でもまだ限りなくあやしい空模様なので、
携帯用ではなく、さっとさせる長い傘を持っていくことにしました。

日傘もそうですが、畳んであると、ちょっとだからまあいいか、とすぐに横着をする私です。
すっかり色黒になってしまったのは、そのせいかどのせいか……。

待ち合わせの市ヶ谷駅には、遅くもなく、早過ぎもせず到着。
既にお一人お待ちです。

今日の目的地亀岡八幡は、駅を西側に出て北へ。神田川を渡ってすぐのところです。
ここは、今年22周年となった藍生が、なんと1周年を迎えたころに、連衆が寄った場所のようです。
『廣重江戸名所吟行』(小学館)の該当ページに、

  郁子あをき一周年を禱りけり  杏子

という主宰の1句を見つけました。
「初々しいころ」と言ったら、「いや、猛々しいだろ」とどなたかが。
当時の私は大阪暮らし。
今では21歳になってしまった長女も、まだふにゃふにゃしていました。
猛々しい(?)ご一行とは縁無く過ごした日々でした。

急坂を上がらねば御利益は期待できないものなのか、ここの八幡さまの階段も短いながらなかなかです。
途中左手に小さなお稲荷さま。「茶の木稲荷」とは佳き名前です。

  茶の咲いて茶の木稲荷に続く坂   正子

八幡さまには狛犬さんが2対いました。最初に出迎えてくれたのがこちら。

故きを温ね(12)亀岡八幡_e0268291_1458977.jpg


さっきまで帽子を被っていたようだ、とか、赤塚不二夫のキャラみたいだ、とかみんな好き放題に。
ふと足元を見ると、桜紅葉の落葉。

故きを温ね(12)亀岡八幡_e0268291_14592127.jpg


仰ぐと他はまだ青々しているのですが、やはり秋も終わりにさしかかっているのです。
ご本殿の前には、一叢薄。

故きを温ね(12)亀岡八幡_e0268291_150519.jpg


  金色の雨あがりたり薄の穂   正子

20年前のご一行は、御濠端を四谷のほうへ吟行して行ったようですが、私たちはずっとここで、湧いて出る蚊を払って過ごしました。
温暖化時代の秋の蚊は、それこそ猛々しいのですが、さすがに晩秋ともなると魂が抜けかかっています。

  刺されたり影のやうなる秋の蚊に   正子

でも油断は禁物なのでした。

句会を終えると、もう暗くなりかけていました。
今年のカレンダーもあと2枚半。来年藍生は23周年を迎えます。

  星飛んで一周年を禱りしと   正子


                                        (髙田正子)


                        ♪
                        ♪

by shinyurikara | 2012-10-19 15:04 | 故きを温ね  

<< ご近所めぐり(7)生田緑地 秋の薔薇 てくてく武蔵野(4)大利根 >>